2023年4月18日火曜日

天高き〝鯉の滝登り〟、大多喜・黒原不動滝へぜひ!

例年よりも桜の開花が早かった今春、木々の芽吹きも早く里山は萌える若葉に包まれ、まるで初夏のよう。眩いばかりの新緑が広がっている。

そこで、新緑の季節にぜひ見ていただきたいのが「黒原不動滝」の鯉のぼり。約50メートルの川幅いっぱいに30匹ほどの鯉のぼりが飾られ、見応え抜群だ。

「黒原不動滝」は大多喜町を流れる西畑川にかかる三段の滝で、落差は約3mと小さいが幅は20mほどあり、清々しい景観が広がっている。


鯉のぼりは、滝の環境美化に努める地元のボランティア団体の皆さんが2006年から手掛けており、毎年、最終日曜日から5月中旬まで掲揚される。

川風にはためく鯉のぼりは、まさに〝鯉の滝登り〟のよう。30匹に及ぶ鯉たちが、空高く悠々と泳ぐ様子は壮観である。

また、周辺の民家でも大きな鯉のぼりが飾られ、端午の節句を賑やかに演出している。
「黒原不動滝」は、いすみ鉄道「総元」駅から徒歩5分ほどの場所にある。

鯉たちのダイナミックな空中遊泳を、ぜひ!



涼風そよぐ勝浦、癒しの興津海岸。

  昨日 8 月 5 日 ( 火 ) は関東各地で記録的な高温となり、 12 地点で 40℃ を観測。なかでも群馬県伊勢崎市では、最高気温 41.8℃ を観測!これまでの日本記録 41.2℃ を上回り、日本国内の歴代最高気温を更新した。そこで、 気象庁のHPで 8 月 5 日の勝...