2022年5月2日月曜日

夏の入口、新緑の房総・里山散歩

春が一足早くやってくる南房総は、初夏の訪れも早い。樹々は初々しい若葉に萌え、眩いばかり。

新緑に誘われて房総丘陵の山合いへ出掛けてみると、レンゲツツジが咲き始め、まさに初夏の彩り。




青葉の中を、小湊鉄道の気動車がカタンコトンと走っていく。

小湊鉄道は首都圏では珍しいレトロな車両が人気のローカル線。
昨年から旧国鉄型のキハ
40系気動車も走りはじめ、昭和時代の旅情を醸し出している。
首都圏を走る列車の多くが銀色のステンレス車両となってしまった現在、
塗装された鋼鉄製の車両はとても希少。

のどかな里山風景には、やはり昔ながらの鋼鉄製の列車がよく似合う。

沿線近くを流れる養老川は新緑に包まれ、実に鮮やか。きらめく川面に小さな魚影が透けてみえる。



























南房総では、すでに夏の扉が開いている。


ぽかぽか日和!?な 立冬の海岸散歩

勝浦の気候は、夏涼しく冬暖かい海洋性気候。真夏は猛暑日知らず、冬は積雪知らず、一年を通して過ごしやすい避暑避寒の街。立冬を迎え、そろそろコートが欲しくなる季節だが、勝浦ではクローゼットの奥で眠ったままだ。 ポカポカ陽気に誘われて守谷海岸に出かけて見ると、海は青く輝き南国のよう。季...