2022年10月6日木曜日

解禁!きんめ鯛漁!!

勝浦の魚というとカツオのイメージが強いが、〝きんめ鯛漁〟も盛ん。水深200mから400mに生息しているきんめ鯛を漁獲する一本釣り漁(立縄漁)が行われており、近年、勝浦・御宿・鴨川・東安房の漁協が力を合わせ「外房釣りきんめ鯛」のブランド化を進めている。


産卵期の7~9月は禁漁期間に設定されており、この10月は3ヶ月ぶりの解禁月。各漁港で水揚げが始まった。
きんめ鯛の名産地というと伊豆稲取が有名だが、房総沖は生息域の北限であり、水温が低い分だけさらに脂が乗っていると評判だ。
身が締まり丸々と太った厚みのある〝外房釣りきんめ鯛〟は、刺身、湯引き、しゃぶしゃぶ、煮付け、どんな料理でも口に運んだ瞬間ふわっととろける舌触りが楽しめる。
生息域の北限〝房総沖〟で釣り上げるきんめ鯛だからこその、上質な脂!ふっくらとした身!を、ぜひ勝浦で!!

涼風そよぐ勝浦、癒しの興津海岸。

  昨日 8 月 5 日 ( 火 ) は関東各地で記録的な高温となり、 12 地点で 40℃ を観測。なかでも群馬県伊勢崎市では、最高気温 41.8℃ を観測!これまでの日本記録 41.2℃ を上回り、日本国内の歴代最高気温を更新した。そこで、 気象庁のHPで 8 月 5 日の勝...