2023年12月5日火曜日

冬を感じさせない「ミレーニア勝浦」

11月中旬まで最高気温が20℃以上あり、夏日が何ヶ月も続いたというのに、12月に入ると日本各地で今季一番の冷え込みを記録。秋を飛び越えて夏から冬になってしまったかのよう。
記録的な猛暑に見舞われた今夏、勝浦は〝涼しさ〟で注目されたが、冬の過ごしやすさでも定評がある。海洋性の温暖な気候に恵まれ、春のような陽気が続く。

「ミレーニア勝浦」からほど近い守谷海岸に散歩に出掛け、陽光を浴びてキラキラ輝く海を眺めていると、今が師走であることを忘れてしまう。空気が澄みわたり、実に気持ちがいい。

水の透明度も増し、足元の潮だまりを見るとイソギンチャクや貝がくっきり見える。

























勝浦は一年を通して過ごしやすい、まさに理想的な環境。季節を問わず、それぞれが思い思いの趣味を楽しんでいる。
脂の乗った冬の魚も実にウマイ。

そして「ミレーニア勝浦」では、12月の声を聞くとともに恒例のイルミネーションが点灯。夕闇迫るラグーナ湖畔に光のティアラが浮かび上がる。

冬の夜長を彩るイルミネーションは数あれど、ヤシの木のシルエットをバックにきらめく輝きは他ではなかなか味わえない。

「ミレーニア勝浦」で、都心のクリスマスムードとはひと味ちがう南国ムード豊かなイルミネーションを、ぜひ。














春本番、海へ、里へ、

暖かくなったり、冷え込んだり、季節の変わり目は寒暖差が激しいが、南房総・勝浦は春真っ盛り。暖流黒潮に乗ってやってくる南風が、一足も二足も早い春をもたらしてくれるのだ。 「ミレーニア勝浦」から歩いて行ける興津海岸 ハマダイコンの花が満開。薄紫色の花が浜辺を可憐に彩っている。 潮だま...